
今回の食材は、サバ。丸の内タニタ食堂の減塩みそを使って味噌煮を作ってみました。

今回は、日本海でサバを釣ってきました。
残酷かもしれませんが、傷まないように釣り上げた直後に、鯖折りをしました。
しっかりと血抜き、氷水で冷やして持ち帰りました。

帰宅後、まずは内臓を落として切り身にしました。
本当はしめ鯖を作りたかったのですが、今回は旦那のリクエストで味噌煮に決定。
味噌煮のポイントは、やっぱり味噌!
私が使っている味噌は、丸の内「タニタ食堂の減塩みそ」です。
まずは出来上がりの写真を見てください。

ポイントは、粒みそです。この粒が味噌煮のアクセントになります。
作り方は、すごく簡単。
まず、耐熱容器を用意します。

味噌…おおさじ1~2
酒…おおさじ1
しょうゆ…おおさじ1
みりん…おおさじ1
砂糖…おおさじ1
生姜(お好み)
切り身を投入し、600wで3分30秒レンジでチン。

切り身を裏返して、600wで1分30秒レンジでチン。

完成です!味噌煮の美味しい香りが漂ってきます。

あくまでも参考例なので作る時は、切り身にしっかりと熱が通っているかを確認してくださいね。
耐熱容器から取り出す時は、中がかなり熱いので注意です。

さっそく、いっただっきまーす!

怪獣(3歳)「ママー!早く食ーべーたーい!おいしそうー!」
私「ちょっと待ったーー!おっきな骨があるから、最初にとるね!はい、どうぞ!」

私「どう?」
長男「めっちゃおいしい~!おかわりちょうだい!」
長男だけでなく、次男、夫にも大好評でした。
そんな会話で、今日の晩御飯は大成功!

スッピンの私「めっちゃ美味しいやん!」
長男「また作って~!お魚釣り行こーよー!」
スッピンの私「また行こうね!」

レンジで簡単にできるので、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。


子どもを寝かした後のお風呂あがりに、記事を書いてます。
明日の晩御飯は何にようかな。次回の記事もお楽しみに!
ちなみに、今回のサバはルアーで釣れました。
サバの釣りはヒキが強くてとっても楽しいですよ。
色んな魚種に対応できる私のおすすめのルアー↓
今夜の晩御飯は何にしますか?
丸の内タニタ食堂の減塩みそ!おすすめです!
話題の商品をチェック!ランキングを参考にメニューを考えるのがおすすめ!
↓↓↓